知人の紹介でライフホームさんを知り、自由設計とフランス風の健康塗り壁に一目惚れしてライフホームさんに決めました。
施工中は、現場の打ち合せ等で変更したい箇所や「こうしたい」と言う意見を心良く聞き入れてくれて臨機応変でした。
私達は、家を建てようと決めてから設計の勉強を少ししました。そうしてたどりついた住宅が南フランス・プロヴァンス地方風でした。
内観・外観すべてにこだわりました。その中でも特にこだわったのは、段差をつけた1階フロアー・らせん階段・高い吹き抜け・ステンドグラスのドアと玄関ドア・アイアンの手すり(階段の手すり・玄関の手すり・2階の手すり)すべて角をなくした所です。
塗り壁は生活臭がなくとても落ち着きますし、部屋の中の温度差がないので暖房がなくても暖かいのでとにかく快適に生活ができます。とても家に帰ってくるのが楽しいです。
本当にありがとうございました。
2007.12.12
Q:ライフホームに決めた理由を教えてください。
ライフホームの基礎工事をしている友人に「健康塗り壁」の評判を聞き、ライフホームを知りました。私も住宅営業をやっていた経験からこの金額でこれだけの設備と仕様ができるのかと半信半疑でした。社長とも面識があったので話しも弾み、まず何も考えず漠然と家の希望からはいったのです。すると本当に予算内におさまるので驚きました。他にも住宅メーカーは廻ってみたのですが、間取りを決めてもわかってもらえず、営業の段階で話しにならずやめました。ライフホームの社長は建築についての知識が豊富でいらっしゃるので何か質問しても明確な答えが返って来て頼りがいがありました。
Q:家を建てるときにこだわったポイントはどこですか?
和室と収納と土間ですね。
Q:本当に「和」を感じる落ち着きのある和室ですね。
「和室」はつなぎのリビングと孤立したひとつの「リビングの」部屋にしたかったので、一段高く作ってもらいました。床下には大工さんにお願いして床下引き出し収納をつけてもらいました。家を建てる前から和室には「丸い座卓」と和紙を使った「丸い和調の照明」と決めていました。この座卓も部屋の塗り壁の色に合わせてお店を廻り選びました。居酒屋風にしたかったんですよ。この竹使いは専務の提案ですが、これでもかこれでもかという位、案を用意してくれてびっくりでした(笑)友達をいっぱい呼んでお酒をこの部屋でよく飲むのですが、塗り壁のおかげなのか匂いが残りません。お酒の匂いが次の日にはしっかり抜けてますね。
Q:広々とした土間の使い勝手はいかがでしょうか?
近所や親戚などからいっぱい野菜などをいただく機会が多いこともあり、土間は必然でした。使いやすいですよ。来客が多いのでお酒など貯蔵も出来て収納はしっかり出来ています。あと、住んでみてキッチンを中心にすごく使いやすい家ですね。お風呂、洗濯、土間キッチンからすべて移動できます。奥さんが喜んでいますよ。
Q:全体を通していかがだったでしょうか?
大工さんにこの食器棚を創ってもらったのですが、費用も安く上がり、あとはアパートから持って来た冷蔵庫などにピッタリに仕上げてもらいました。いろんな要望を聞いていただき助かりました。
Q:最後にライフホームで家を建てて満足していますか?
はい!大満足です!
ご協力ありがとうございました。
2007.12.03