ライフホーム「みみトク通信」

花粉症?

 

花粉症の原因となる花粉はスギ粉が一番多く

花粉症患者の7割と言われます。

スギ以外でも

ヒノキ・シラカバ・ハンノキ・ケヤキ・コナラなどの樹木

または

カモガヤ・ブタクサ・ヨモギ

などの草花の花粉も花粉症を起こす原因になります。

 

花粉症になる人とならない人がいるのは

体内に侵入してきた異物に対して生まれつき

抗体ができやすいかどうか

遺伝的な違いのようです。

 

花粉症の症状は

くしゃみ・鼻水・鼻づまり

眼のかゆみ・涙目・結膜の充血

と鼻と眼に多くみられます。

 

風邪との違いがはっきりわかるのは

発熱や喉の痛みはなく

鼻水はさらさら、連続したくしゃみ

その場合は花粉症?

かもしれませんね。

 

 

外出にはマスクが一番効果的です。

性能のよいマスクでなくても

水で湿らせたガーゼを一枚はさむ事で

90%以上の花粉をシャットアウトします。

 

 

花粉症?と思っても自分で認めなければならないという説が・・・。

これは

脳が認識しなければ重症にならないということでしょうか。

そういえば、

病気は治った!と先に信じて病気を治した

中村天風先生のお話を思い出しました。

花粉症で悩む方がその方法で治れば一番ですが(涙)

 

 

今は花粉症対策として

色んなマスクやめがねがお店にでています。

長い冬が終わり

春。

めがねや色つきマスクで

花粉症対策(プラスおしゃれ)して

春を楽しみに出かけましょう。

 

松本の桜開花が楽しみです。



ミネラルの重要性

たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンと並び

5大栄養素のひとつである「ミネラル(無機質)」

 

ひとのからだを元素に分解すると

炭素・水素・酸素・窒素で

全体の約96%ができています。

 

ミネラルとは、この残りの4%にあたる元素の総称。

つまり、ミネラルはからだの重要な構成成分なのです。

 

私達のからだは

ミネラルバランスを保つことで健康の維持をしています。

 

でも、

気づかないうちに汗として

生活の中でミネラルを失っているのです。

 

では

ミネラル不足した場合

どんな影響がからだにでるのでしょうか?

 

1:血圧が高くなる・・・ナトリウム過剰・カリウム不足

2:骨がもろくなる・・・カルシウム・マグネシウム・ホウ素不足

3:怒りっぽくなる・・・カルシウム・マグネシウム・ホウ素不足

4:味覚が変わった・・・亜鉛不足

5:だるくてやる気がでない・・・カリウム不足

6:血糖値やコレステロール値が高くなる

など、

不調はもしかしたらミネラル不足かも。ミネラルは自分の

からだでは作れません。

毎日の食事等で適量を上手に

摂っていきたいですね。

 

 

ライフホームでは

奇跡の超ミネラル水【霊奇】を

取り扱っております。

自然の鉱物より抽出した21種類の自然ミネラルが

からだへの吸収が早く

効果抜群!!

ケイ素・パナジウム・タングステンなど

より必修なミネラル補給はいかがでしょう。

 

 

※奇跡の超ミネラル水命の源【霊奇】は

大量生産しないため一般市販は一切しておりません。

 

興味のある方はお気軽にライフホームまでお電話ください。

 

image



バックナンバー

株式会社ライフホーム

本社・松本店
長野県松本市
村井町北2丁目15番8号
FreeDial 0120-114-002
Tel 0263-57-7211

会社概要 松本店のご案内

ライフホーム社長日記

お問い合せ