ライフホーム「みみトク通信」

美味しい水道水

水道水。

なんとなく美味しくなくて

からだに悪いイメージがあって

ミネラルウォーターを買ってくる方も多いと思います。

 

でも、この暑さ。

毎回

大量のペットボトルを買ってくるのも大変ですよね。

汗だくになってしまいます。

 

もっとも水道水の美味しい都市32に

長野県松本市も

11位に選ばれています(2011旧厚生省調べ)

1位は北海道。

特に帯広と苫小牧が美味しい水道水だそうです。

 

青森、秋田、栃木、群馬と

上位に東北が集まっているのは

空気の美味しい土地には

美味しい水道水があるのだと思います。

またその逆で

東京、大阪、京都、兵庫など

都会の水道水はやはり

美味しくないようです。

 

甲府市や松本市の

水道水は

そのまま飲んでもミネラルウォーターのように

美味しく、もちろん安心度も高い!

きっと、自然がそうさせているのでしょう。

 

ちなみに

水道水をより美味しくするには

カルキ抜きをするといいです。

 

一晩汲み置きするか

鍋のふたを開けて5分沸騰させ

冷蔵庫で冷やすと

さらに美味しくなります。

また

コップ一杯に卓上レモンをひとふり。

カルキ臭が消えます。

ただ

水道水は安全といっても

集合住宅など貯水タンクや

配管が汚れていたり

古すぎたら

水道水がいくらきれいでも

安全とはいいきれません。

浄水器も

必要な場合もあります。

 

 

 

日本の水道水は世界でも

トップレベルの安全な飲料水です。

水道法で厳しく検査され、水質基準を定め

健康に影響のないように

安全性が考慮され法律が制定されてます。

 

 

水はいつの間にか嗜好品。

美味しい水。

美味しい水道水。

 

蛇口をひねると

安全に飲める水が出る日本。

 

ありがたいことですね。

 

image



ひょっとして夏バテ?

夏の暑さによって

体温が上昇して、熱放散の必要が増すと

私達は汗をかき、水分蒸発をしています。

 

 

ミネラルの不足は

からだの各所の代謝障害を引き起こし

夏バテの症状があらわれます。

 

ミネラルの補給は

十分に行ってください。

そして

夏の暑さで上がった体温を下げるために

体内では血管を拡張し血液を多く流れるように

するため心臓の心拍数は増加します。

また汗で水分が失われるために

心臓への負担がさらに増えて

エネルギーを必要とします。

 

暑いからといって

あっさりしたものばかり食べると

エネルギー不足になります。

夏バテ防止には

ビタミンB、特にビタミンB1が不可欠

B2とクエン酸が有効です

豚肉

豚肉にはビタミンB1が多く含まれて

いるため豚肉料理をふやすことが

夏バテ防止になります。

ビタミンBの多いのは

豆腐、ゴマ、枝豆、落花生

ハム、うなぎのかば焼き

レバー、いわし、ゆず、

玄米、納豆

などです。

 

 

あとは

旬の野菜をしっかり摂りましょう。

旬の野菜には一番栄養価が高く

不思議とその時期にからだに必要な栄養素が

詰まっています。

夏野菜には

水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多いため

自然にからだにこもった熱をクールダウンしてくれます。

 

色鮮やかな夏野菜を豚肉と

一緒にいただきましょう。

夏バテ特有の症状の

だるい、疲れやすい、

無気力、イライラなどの症状に

ダイレクトに効く!

と信じてしっかりいただきましょう。

 

しっかり食べて体力と気力で

猛暑を乗り切っていきましょう。



塩はただの調味料にあらず

塩はどの家庭にもあるもの。

 

海水を原料にした天然塩のミネラルバランスは

私達のからだにちかく

優れています。

この季節、熱中症予防にも大切ですね。

 

塩は肌にも

そして

優れた浄化力も持っています。

からだにいい塩を見分けるポイントは

原材料は海水

工程は天日、平釜の2点です。

パッケージの裏で確認できます。

 

塩の取り入れ方にはいろいろあります。

 

1:スぺシャルスキンケア

湯ぶねにひとつまみのあら塩とコップ2杯分のお酒を入れます。

保湿して潤いお肌に。塩で悪い気も流してくれます。

2:ピンクの歯茎

歯磨きしたあとに、あら塩をつけた指で歯茎をやさしく

マッサージ。歯周病予防になります。

3:ふきそうじ

床や玄関にあら塩をまいて、ほうきでさっと掃くと

あら塩の水分で目地につまったほこりや

見えない汚れまですっきり取れます。

4:いやな記憶を消す

運気を変えたい時は下着やハンカチなど

肌に触れるものを塩で洗います。

または

洗剤を入れた洗濯機にひとさじのあら塩を加えて

洗えば、塩と水のW浄化で

汚れとともに

不運や不調が洗い流されて

ツキを呼びます。

 

塩は優れた浄化力を秘めています。

 

普段の掃除や洗濯には100円ショップの塩をふんだんに使い

ここぞという時は高級な塩を使うなど

使い分ければ

経済的にも塩を生活のなかに取り入れられます。

こんなに安くて

身近でからだにもよくて

ストレス解消にもなるって

すごいですよね。

塩はただの調味料にあらず。

もう一度塩を見直してみましょう。

 



株式会社ライフホーム

本社・松本店
長野県松本市
村井町北2丁目15番8号
FreeDial 0120-114-002
Tel 0263-57-7211

会社概要 松本店のご案内

ライフホーム社長日記

お問い合せ