まだ5月だというのに
天気予報では
今日も30℃越えのようです。
出勤やショッピングに出かけた時
ちょっと、のどが渇いてコンビニで
ペットボトル飲料を買っていませんか。
車の中が暑くて
ついついコンビニでひとやすみ。
そこまではよかったのですが
涼しくなって得したつもりがなぜか
ガム買って
汗取りシート買って
アイスコーヒー飲んで。
ちょっとコンビニに寄っただけでけっこう
お財布からお金は出ていきます。
エコを意識している人は
ステンレスボトルを持参しています。
缶コーヒーやジュースを購入していた人は
ダイエットにもなり
そして、自分に体調に合わせた
お茶をいつでもどこでも
飲める利点があります。
サプリメントは続かなくても
毎日のお茶なら簡単に継続OKです。
たとえば
花粉症防止には
ルイボスティー、シジュウム茶、シソ茶。
夏風防止には
ローズヒップティー。
世界一ビタミンCを含む植物。レモンのなんと20倍。
カルシウムは牛乳の9倍。
鉄分もリコピンも多く含まれています。
リラックスする時は
梅昆布茶はいかがでしょう。
これは
仕事が終わってリラックスする時がいいです。
梅のクエン酸、昆布のカリウム・ナトリウムが
疲労回復を促進します。
お茶を楽しむにも
気分転換にも
ダイエットにも
節約にも
ステンレスボトル。
そういえば、今放映中の
ドラマドクター倫太郎の倫太郎先生も
いつもステンレスボトルを持っています。
電気も電池も使わないのに
冷たさも温かさも
長時間キープしてくれる
ステンレスボトルは
とっても賢い生活の必需品ですね。
今日も暑い一日になりそうです。
水分をまめに摂って熱中症予防
2015.05.28
新しい生活に夢中の4月。
それがひと段落する5月頃に
やる気の出ない
ふさぎ込むなどの状態を
よく5月病と呼びます。
それは
「ゴールデンウィ―ク」
の生活の乱れも原因になっています。
疲れたといって
ごろごろしていると
それがまた、睡眠相後退現象が生じてしまい
疲れがとれるはずが逆に気持ちやからだに悪影響。
寝だめは効かないみたいですね。
早寝、早起きが一番からだを整えてくれます。
嫌な事のあった日は
すぐ寝てすっきりしましょう。
がんばってる人がなりやすいのが
五月病。
無理をすると回復に時間がかかります。
対処法として
完璧主義をやめることです。
イメージしていることの8割が出来ていれば
上出来!程度に思いましょう。
ストレスは抱え込まないで
悩みは家族や友人に相談しましょう。
ただ、
聞いてもらうだけでも
心が軽くなるはずです。
スポーツや読書、音楽を楽しむなど
ストレス解消法として
その人にあったやり方を見つけましょう。
ひとりカラオケもいいですね。
人を気にせず思い切り歌えば
すっきりします。
笑うことです。
お笑い番組はもちろん
今は笑いヨガもあるようです。
鏡を見て
自分の口角が下がっていたら
意識をしてあげましょう。
気持ちも元気になります。
ファーストフードばかり食べていると
愛情不足で病気になるかも・・・?
食生活も大切ですね。
あとは
頑張りすぎる気持ちをやめましょう。
充分がんばっているはずです。
新しい環境に
ゆっくりとなじんでいって下さい(*^_^*)
2015.05.20
2015年
ゴールデンウィークも終りました。
それぞれのお休みを満喫できたでしょうか。
遠出の外出。里帰り。キャンプ。
それとも
おうちでゆっくりガーデニングやスポーツ観戦。
読書。
楽しみかたは色々。
アウトドア派インドア派も
家族で行動すれば
もちろん出費も大きなものになります。
楽しい思い出はできたけど
お財布のなかがさびしくなったと
嘆いていらっしゃる方もいるはず。
また節約してがんばろうと思っている方。
貯蓄をするのに
必要なのは マインドコントロール
だそうです。
映画化された「ビリギャル」
学年ビリのギャルの子が1年間で偏差値を
40あげて慶応大学へ入った話ですが
これも
やる気と能力を引き出す心理アプローチ
からだそうです。
その塾長坪田先生の話によれば
お金を貯めるのも
やる気のマインドらしいです。
自分の言葉で脳をだまそうということ。
収入がどうこうよりも
やりくりテクニックよりも
「それでも、貯まる!」
「3万もムダがなくなった。天才!」
のように
ポジテイブにいく。
旦那様の協力も得たらよりやりやすいです。
家計の見直し(おこずかい)
持ちかけて
「来年の休みは沖縄へ行こう!車を買おう」
と具体的な目標をたてましょう。
大きな楽しみがあると
みんなで協力しあってムダをなくし
節約が習慣になりなす。
主婦がひとりでがんばる時代は終わりました。
節約は
豊かな精神を持つ人が
美しき生活のためにするもの。
そして
貯蓄を
ゲーム感覚で楽しく
増やしていきましょう。
2015.05.12