ライフホーム「みみトク通信」

二日酔いに水は効く?

さてさて

飲み会の増える季節で

ついつい飲み過ぎてしまうお酒。

 

お酒を飲みすぎたら次の日

水をがぶがぶ飲む。

この行為は正しくもあり

間違ってもいます。

 

二日酔いには2タイプあるからです。

 

アルコールの抜けていない状態の

「まだ酔っているタイプ」

このタイプには

まだアルコールが残っている悪酔い物質の

アセトアルデヒドを薄めるためにも

水分補給は有効です。

脱水作用で悪くなっていた血流を回復する事で

肝臓でのアセトルデヒドの分解を助けます。

お酒を飲んでいる時から水を飲んでも

効果があります。

アルコール摂取も減ります。

 

 

もうひとつの

アルコールは抜けても

頭が痛いなどの症状のある

「脳むくみタイプ」

このタイプは逆に水を抜かなくてはだめです。

のように

アセトアルデヒドが抜けた後も

頭がガンガンするのはなぜでしょうか。

それは

お酒を飲むと

血液中にアルコールが入り血管は拡張します。

 

すると血管に隙間が出来て

血液中の水分が周りの細胞に流れて

翌朝

血管は元に収縮しますが

周りの細胞が洪水のまま。

 

これが脳で起こるため

脳がむくみ

強い圧迫を受けるため

頭痛が起きると考えられてるようです。

 

この状態で有効なのは

お茶や

コーヒーなどの

利尿作用のある飲み物です。

脳細胞にたまった水を出すと

頭がすっきりします。

 

少しの工夫で悪酔いを防いで

楽しい飲み会になるといいですね。

 

よいお年をお迎え下さい。



省エネルギーな住まいを考えましょう!

年末となり、また異常気象により大変ですね。

来年、家造りや改築リフォームをお考えの方にアドバイス

最近の住宅は高気密・高断熱になってきています

 

image

 

 

image



選挙・・・。

衆議院選挙が終わりました。

投票率は県内55.48%と戦後最低を

更新しました。

 

師走

大雪

突然の解散の意味不明

低い投票率には

いろんな理由があります。

 

 

作家の

いとうせいこうさんの文章が

インターネットで話題になりました。

 

私が変わると「私達」が変わる

私が行かない投票には何千万人も行かない

私が行く投票には何千万人かが行く

特に浮動票と言われる「私達」は

渡り鳥のようなものだとイメージしてもいい

渡り鳥は飛び立つ時間を

あらかじめ知っているのでなく

みんなで行きつ戻りつするうちに

突然旅に出る

その時

どの鳥が出発を決めたのか

最後はリーダーが決まってくるとしても

飛ぶ群れに起源をさかのぼれば

どうなるか

私という一羽の鳥がとしか言えないのではないか

さて

もしも

あなたが

「私達が変わったところで

政治家達が変わらないのなら

仕方ない」と思うのなら

それはそれで

ある種の「政治不信というキャンペーン」によって

「無力」さを刷り込まれてるのだと

私は考える

国民が「政治不信」になればなるほど

組織票を持つ人が勝手にふるまえる

~略~

選挙期間というのは

「無力」さの逆転が起きる時間であり

結果を決めるには

例の「私達」以外にない

つまり

「私」以外に。

その時「力」はどこにあるのか

あなたにある

これが

選挙というものの

恐るべき、スリリングな本質だ

という

このような文章です。

 

選挙は

選挙権を持っている

「私」が主人公なのかもしてません。

たったひとりの一票は

世界を変えるかもしれません。

選挙。

今度は

自分が主役と

投票に行きたいです。



株式会社ライフホーム

本社・松本店
長野県松本市
村井町北2丁目15番8号
FreeDial 0120-114-002
Tel 0263-57-7211

会社概要 松本店のご案内

ライフホーム社長日記

お問い合せ