ライフホーム「みみトク通信」

食事で体質改善!

image

 

誰でも生きているかぎり病気になる可能性はあります。
どんなに誠実に謙虚に生きてきても
世のため家族のためがんばっても
ガンと診断される場合もあります。

日本人はカロリー、脂肪、たんぱく質が過剰な欧米型の食事に走り

逆に野菜のビタミンやミネラルは不足する一方。

どんどんガン体質になってしまいます。
西洋医学だけでは自分で管理していかないと

再発も万が一、と心配になります。

でも、食事療法で自然治癒力(免疫力)をひきだせば

治癒率がアップします。

 

image

 

 

1:塩分を減らす。一日5グラム以下にする。
・刺身やおひたしは減塩しょうゆを酢で半分割って使う
・だし、香辛料、香味野菜を活用する。

2:牛肉、豚肉は週2回までにする。
・魚は白身か鮭。
・品質のよい卵を一日一個
3:野菜や果物は大量に
・にんじんとりんごのジュースを一日一杯

4:ゴマ油やオリーブ油の「一価不飽和脂肪酸」を料理用に使う

5:ハチミツ、レモンを取り入れよう
・ハチミツはビタミン、ミネラルが豊富でレモンはガン抑制効果が高い
6:玄米、大豆を食べる
・すべてのガンに効く抗酸化作用が認められてる

7:乳酸菌、海藻、キノコをたっぷり摂る

8:なるべく水道水は飲まない

 

参照:からだにいいこと平成21年9月号

 

image

野菜たっぷり!の食生活いいですね。

 

ガン予防摂取ポイントとなります。

見るもの聞くもの口に入れるもの、すべてが自分をつくります。

免疫力アップ!
一度食生活を見直して体質改善チャレンジしてみませんか。

image



バレンタインデー

image

 

2013年㈱ウェディングパーク実態調査(20代から50代対象)によりますと、

9割の女性が
2月14日チョコレートをあげる予定があるとの事。
日頃の感謝の気持ちを伝える日と考えている方が多いようです。

 

 image

誰にあげる?

 

image

 

義理チョコは500~1000円以内が一番多いようです。

また、チョコの苦手な方へのプレゼントに
ネクタイ、お酒、DVDなどが
喜ばれています。

 

 

image image

 

義理チョコは500~1000円以内が一番多いようです。

また、チョコの苦手な方へのプレゼントに
ネクタイ、お酒、DVDなどが
喜ばれています。

 

また、男性から女性にあげるケースもあり、

女子高生は女の子同士で交換したりと、

バレンタインデーは多様化してます。

でも、

ちょっと高価なチョコレートを

日頃がんばってる自分のために買う女性が

一番増えているような気がします
旦那様や、息子さん、おじいちゃん。家族にあげる方が多いことでしょう。
幸せな美味しい一日になりますように。

 

 

 image



一汁三菜

 image

 

美味しい和食を食べるとほっとします。

からだが喜んでいるせいかもしれません。

家庭料理の基本はみんなの食卓

「一汁三菜」

image

 

主菜・・・・肉・魚・卵・豆腐などたんぱく質

やや重い副菜・・・野菜・豆・きのこなどを組み合わせると◎。

軽い副菜

ごはんは手前左 汁物は手前右

 

一汁三菜

一汁とはみそ汁やおすましなどの汁物。

三菜とは主菜と副菜2種。

 

image

生活習慣病の予防では「炭水化物」や「脂質」は邪魔物扱いです。
しかし、エネルギー源になったり、

各種ホルモン、消化液の材料になったり。

健康を保つうえで欠くことができません。

 


要は、栄養バランスをとるという事は一日の食事のなかで、

なるべく多くの食品を適量に摂るという事です。
毎日カツどんやラーメンのような単品ばかりでは、

栄養が偏ってしまい、病気になるリスクを高めます。
炭水化物は主に主食から、

たんぱく質や脂質は主菜から、

ビタミンやミネラル、食物繊維は副菜や汁物からとるようにすれば、

自然と栄養バランスはよくなります。

 

image

 

 

image image

 

和食の盛り合わせの基本は「向山前盛」。

メインは器の奥側、つけ合わせは手前に。

洋食はメインを手前、つけ合わせは奥に飾ります。

 

元気なからだは和食から。

カロリーを摂りすぎることなく、

健康な食生活を心がけましょう



たまには涙を流そう

たまには涙を流そう!

 

笑いは体にいい事はよく言われており、笑う事で

免疫力がアップすることは科学的に証明されています。

ナチュラルキラー細胞が活性化されるとがん細胞を殺してします。


そして、感情表現のなかで泣くという事も

ストレス解消の効果が高いのです。


脳内にマイナスの負担がかかるとストレスホルモンが分泌されます。

そして、泣くことでストレスの分泌が減ります。

科学的にも実証されています。

 

そんな時おすすめなのが
泣ける映画です!

 

おすすめの泣ける映画

チャンプ

・・・・父と子の絆。

ゴースト

・・・ゴーストになった恋人。泣ける恋愛映画。

E..T

・・・宇宙人と少年の心の交流

きみに読む物語

・・・ アルツハイマーに冒された女性と彼女を愛する男

世界の中心で愛を叫ぶ

・・・片山恭一のベストセラー

他、

おくりびと、トイストーリー3、

ニューシネマパラダイス

などなど

 

image

 

また、泣ける絵本や泣ける本も本屋さんに特集されています。

 

image

泣く事も大切。

涙を流して「心の毒」を洗い流してませんか。

 

 



株式会社ライフホーム

本社・松本店
長野県松本市
村井町北2丁目15番8号
FreeDial 0120-114-002
Tel 0263-57-7211

会社概要 松本店のご案内

ライフホーム社長日記

お問い合せ